川さんの読書記録

25歳。読書の備忘録として、週1冊ほど。

2024/2/28『正欲』朝井リョウ 7/10

自分がとうてい想像しえない世界があることを考えさせられる一冊です。

多様性という言葉が広がり、以前より身体的な違いや性格の違いを受け入れようという風潮があります。ただ、そこで言われる多様性はあくまでその人が想像できる範囲でのことであり、想像できないような性格もあって、多様性の枠から排除してしまうこともあるのだと知りました。

すべてを理解する必要はないし、そもそも理解できないけれど、それでも寄り添っていけるような優しい気持ちで読み終えました。

著者の朝井リョウさんは『何者』で直木賞を受賞されていて、気になってはいたのですが、これまで読めずでした。
今回初めて読んでみた率直な感想は、言葉のキレが鋭く、人が持つ細かい感情を正確に描写されるので、読みやすく感情移入しやすいなと思いました。
読んでいて素敵だなと思った表現をいくつか引用させていただきます。

p144
まるで夕立に降られるように、勝手にその一部に自分が含まれてしまうことが沢山ある。

p267
どんどん長くなってきた日照時間の端っこを、夕暮れに追いつかれないよう進んでいく。

p315
沈黙は彫刻刀に似ている。冷蔵庫の音や隣の部屋の生活音、外の世界を人や車が通り過ぎていく音ーそれまでもずっとそこにあったはずの音たちを、空間からはっきりと削り出す。

 

2024/2/17『夜に星を放つ』窪美澄 7/10

5つの物語が描かれていて、ハッピーエンドというわけではないけれど、そこにある感情に寄り添って読み進めてみると少し優しくなれるような気がしました。

主人公らはそれぞれ悩みを抱えていて、繊細でどことなく悲しみを感じる。でも、最後には微かな希望が生まれて終わるのが好きでした。

 

 

2024/2/9『くもをさがす』西加奈子 8/10

自分の時間を愛おしく感じる、そんな本でした。西加奈子さんのカナダでガンになったノンフィクションはいま生きる人を勇気づけながら、丸ごと受け入れてくれるだけの優しさがあります。


時おり挿入される詩や言葉が美しく大切にしたいものばかりで、西加奈子さんの感性が好きだなぁと思いました。しっとりと心に響きます。


しっかりとした気持ちでいたい
自ら選んだ人と友達になって
穏やかじゃなくていい毎日は
屋根の色は自分で決める
美しいから ぼくらは
-カネコアヤノ「燦々」


「文学は、真夜中、荒野のまっただ中で擦るマッチと同じだ。マッチ1本では到底明るくならないが、1本のマッチは、周りにどれだけの闇があるのかを、私たちに気づかせてくれる。」
ウィリアム・フォークナー


ぜひ読んでみてください。

 

 

2024/1/29『羊と鋼の森』宮下奈都 9/10

調律師というピアニストを根底で支えるお仕事は、想像の何十倍も奥が深い繊細なものなのだと感じます。話の軸である外村さん、ふたごの姉妹の関係性に心打たれて、何度か涙しました。

心に残したい言葉
朝日が昇ってくるときの世界の輝きと、夕日が沈むときの輝きに、優劣はつけられない。

#読書 #羊と鋼の森 #小説 #宮下奈都 #本屋大賞  #ベストセラー #本好き #本 #読書記録

2023/8/8『迷路の外には何がある?』スペンサー・ジョンソン 8/10

現状にとどまるか、別の道に進むか。
多くの人が抱えるであろう選択肢に勇気を与えてくれる本です。

信念は変わってもいい。
自分の考えの外にあるものを柔軟に受け入れられる人間でありたい。

 

2023/8/7『少年と犬』馳 星周 7/10

最後感動しました。
1匹の犬がさまざまな人と関わりながら、5年を経て少年と再会を果たします。

話すことはできなくても多聞は人以上に気持ちを理解してくれる存在でした。

 

2023/7/8『サードドア 精神的資産のふやし方』アレックス・バナヤン 8/10

18歳の大学生がアメリカの著名人に突撃インタビューするノンフィクション。

ビル・ゲイツレディー・ガガスティーブン・スピルバーグ…各界の成功者はどうやってキャリアを始めたのか。そう書くと本書はインタビューの内容が書かれていそうですが、大半のページは無名の大学生がインタビューにこぎつけるまでを描いており、凄まじい粘り強さを感じます。

道を切り開くヒントが詰まっています。