川さんの読書記録

25歳。読書の備忘録として、週1冊ほど。

『「具体⇄抽象」トレーニング』細谷功

f:id:yuki_book_memo:20220125055006j:plain

「具体⇄抽象」トレーニン

2022.01.23
「具体⇄抽象」トレーニン
細谷功

■要約
具体化と抽象化の思考を身につけることで、コミュニケーションギャップの解消に役立つ。

■学び
・人間は抽象概念を有することで社会的活動を営むことが可能となり、それが他の動物と違う決定的な知的能力となった。

・ビジネスがデジタル化されるということは、その土俵が「モノの流れ」という具体的な世界から、より抽象化された「情報の流れ」にシフトしていくということ。

・戦略的な思考に抽象化が不可欠。戦略的に考えるための重要な視点が「優先順位をつけること」であり、それを基にして「捨てること」だから。

・線引きによって賢くなる代わりに、まさにその線引きが固定することで諍いが生じる。

・抽象化とは、Whyを問うこと。他の4Wは全て名詞一言で答えられる「点」であるのに対し、Whyは関係性を示す「線」になる。

・コミュニケーションギャップの原因は、「切り取っていることに気付いていないこと」にある。

・「自分のことは一般化して考え、他人のことは個別かつ具体的な詳細までを考慮する」を意識する。

・私たちはある人を描写する際に、状況に応じて無意識に「切り取る属性」を選んでいる。

・折り曲げの法則で考えると、両極端にあるものが実は紙一重であることに気づく。